Du hast 〜Jリーグ至高〜

兄弟による、東西Jリーグをぼやくブログ。

J2第16節 レノファ山口対町田ゼルビア @下関

こんにちは!兄です!

兄の駄文投稿ばかりですみません(笑)

駄文投稿に気軽に投稿お願いします(笑)

 

今日は年に数回開催される、下関での試合でした。中々プロスポーツの試合がない下関において、個人的には年間を通じて楽しみにしている、J開催である。将来はJ1もやらないかなー。

 

f:id:du_hast:20170527194552j:image

 

ただ、今節の観客動員数が3300人というのが、かなり残念であった。やはり、まだまだ下関が真の「ホームタウン」には、なってない事を示す数字になってしまった。

 

 

もっと、下関の人にはレノファ山口FCというプロフットボールクラブがある事を感じて欲しい。強いとか弱いとかに関係なく、もっとフットボールライフを感じて欲しい。

 

余談だけど、いつも強ければ応援する必要なんて正直ないって思ってる。もちろん、強いチーム応援すればストレスフリーで楽しいんだろうけど(笑)

フットボールっていつでも良いわけじゃないから楽しい。まぁーその辺はいつも通って現場で感じて、積み重ねて行かないと分からないよね。それを共有できる仲間がいてなんぼ。だから、下関市民にもっと1人でも多くの人にフットボールライフを送って欲しい。レノファ山口下関市民にも共有して欲しい。

 

試合は残念ながら、、、の結果であった。監督代行が舵取りという難しいシチュエーションの中の試合。審判の厳しい判定というのもあったが、あえなく敗戦。戦術など落とし込むには時間が不十分だろうし、そんなに監督が変わったからといって、簡単に勝てるほど甘くはない。

ただ、セットプレーの守備が改善されてたのは良かった。だが、それ以上にレノファ山口の伝統の攻撃が影を潜めてしまったのが気になった。スペースに放り込む→収まらない、の繰り返し。ワンタッチプレーと、積極的なスペースへのランで相手を外していきながら、推進力のある攻撃は眼を見張るものがあった。今年はその連携自体中々試合で見られる機会がなかった故に、今の低迷なのだが。

今日は低い位置から長いロングパスを繰り返し。まるで単調な攻撃であった。

そして、何度もかかるオフサイド。相馬監督の術中にはまった。

 

伝統というのは、やはりその時に応じて変えて行かなければならない。そして、その伝統というのは勝つ事で良き伝統は立証され、積み上げられる。

ただ、今まで積み上げてきた伝統、誇りというのがなくなってしまったら、何をもってして「レノファ山口」なのだろうか。残された選手にはそれを今一度認識して欲しい。そして、何よりも前の記事にも書いたが、ファンやサポーターはそれを見守らなければならないと思う。守っていかなければならない。

 

苦しい台所事情というのはわかる。その伝統も今年は庄司や福満、小池、島屋などが抜けてしまったので、その「伝統」というのを表現するには不十分な基盤ではある。それでも、体現しようとした矢先で監督交代。私が見た一ヶ月前の試合では、選手はそれを表現しようとしていたが、監督交代してからの一発目で全く別のサッカーをしてしまってるように感じた。

 

そして、それを90分見させられたファンやサポーターは何も思わなかったのだろうか?

 

試合後はもちろん選手には次の試合に向けて前を向かせるために、送り出したいもの。けど、あの試合を見せつけられたファン、サポは現実を現実として受け止めて、きちんとリアクションしなかったら、J3は目の前だし、逃れられない現実になると思う。

 

1人でも多くのファン、サポが着実に現実なろうとしてる物を見つめなければ、何も変わらない。

 

兄。

【レノファ】上野監督退任に思う

こんはんば!兄です。

 

今日は15節が終わり、20位に沈むレノファの上野監督の退任について。

 

一言。非常に残念。

 

あれほどまでに精度の高い攻撃を体現できるチームは中々なかったし、去年は存分に楽しませてもらった。この上野イズム=レノファイズムというべき攻撃スタイルは、本当に去年はJ2で旋風を起こしたと思う。

 

だが、今年は選手の大半が移籍し、大方の選手が入れ替わった。新たに加入した選手も、連携面で深くはなく不安定な守備だけが残ってしまった形。

 

本当に上野監督は志半ばで退任してしまった。ただ、この退任で思うことがある。

 

フロントは本当に上野監督の戦いたいサッカーをさせようとしたのか。自分が思うにNoである。

ことごとく抜かれてはいけない、選手が数多く抜けてしまった。本当にフロントに「志」があったのならば、絶対に何人かは阻止すべきだったと思う。せめてもの最低限。

 

もちろん、クラブの予算は限られる。けれども、チームの志を実現するのであれば起こってはならない大量放出だった。

 

それに加えて、ファン・サポーターの存在。

クラブ、選手、監督などレノファを構成する存在は色々あるが。チームのあるべき姿を守るのは、誰でもないファン、サポーターの存在。

チームは変わる。経営陣も変わる。選手や、監督は来ては去る。それは上野監督に限らずプロの世界であるならば、宿命。だが、レノファの本来の姿を守るのはファン、サポーターしかいない。

 

だから、「違う」と思った時にやはり、しっかりファン、サポが存在感を出さないと、どんどんチームは間違った方向に進む。

 

だから、守るべきものを守るのはファンの存在だ。それを分かって欲しい。

 

もちろん、監督変わったら良くなるかもしれない。けど、監督コロコロ変わるチームにいい風向きが起こるなんて、あまりない。ましてや、レノファはまだ名門クラブでもない。だから、志を持った監督を一緒に見守りたかった。故に残念である。

 

当然、フロント批判をするのは簡単だし、しても意味がないことも分かる。だが。本当に良いのだろうか。こんなにあっさりで。

 

ファン、サポの「志」はこれから、試される。

 

今季初観戦のアビスパ福岡とベテラン論

Du_hast 兄です!

 

昨日は福岡まで用事があり、レベルファイブも行って来ました。

 

相変わらずOBRIの醸し出す雰囲気というのは、本当に素晴らしいと思う。バクスタへの必要な時のアクションの要求だったり、太鼓の音。そして、チャントのクオリティー。

 

やはり、こんな素晴らしい雰囲気を作り出せる観客、ゴール裏+スタジアムの環境を持ってるのに、観客動員が6000人少々というのは、勿体無いなーという印象である。

 

そういえば、かつて鳥栖も福岡もJ2だった時代に歌われてた「田中佑昌」のチャントが、石津大介になってて、少し感動した。

 

珍しくフットボールのことも羅列した感想を述べると、井原監督のするサッカーの、レベルが確実に上がってることが、凄く目に見えた。まさに、J1スペックになりつつあると言っても、過言ではない。

 

・岩下、山瀬、ジウシーニョの補強

今シーズン入った選手で間違いなく、補強が成功したのは、岩下だ。DFの統率力に加えて、攻撃への参加で間違いなく、アビスパを下から支えてる。昨日見てびっくりしたのが、フィードの正確さ。最終ラインから、DFラインの裏のスペースに走り込んだ亀川や駒野にボールを配給できるのは本当に強いと感じられた。

 

それに、山瀬とジウシーニョの存在がまた素晴らしい。ジウシーニョのサイドアタックに加えて、山瀬の守備スキルの高さが目に留まった。相変わらずペナルティーエリア近辺でボールが溢れて来そうなあたりにポジションとってる所は、自分がマリノス時代から見てた物と変わらなかった。

 

山瀬といえば、本当にドリブルの選手というのと、左右どちらの足からでも繰り出す強烈なミドルシュート。今でも2007年の浦和戦@埼スタで決めた、左足のミドルは生で見てた自分は鮮明に覚えてる。https://youtu.be/lUjP8f9-1Y8

 

昨日も右サイドペナ角あたりから、ダイレクトで右足を振り抜いたが。まさに、あの様なシーンが増えてくれば、彼はまだまだJ1でも躍動できると思う。俺はまだまだ山瀬が躍動してる所を見たい。

 

今年は、去年の3-6-1から変わり、4-4-2になりサイド攻撃が確実に進化したと思う。特に亀川が高い位置で仕掛けられる様になり、バランスも良くなった様に思う。

 

まぁー、稚拙な戦術論はここまでにしといて。

 

アビスパ福岡で、ベテランが躍動してるのが、兄としては凄く嬉しい。しかも、それが、マリノスに所属した選手が3人もいると言うのが何とも。

 

成績が悪ければ、翌シーズンの契約はない。かつ、ベテランへの吹く風というのは本当に近年厳しい。翌シーズン、去ったベテランに変わって新たに新人が入る。もちろん、成績なんて始まって見ないと分からない。だから、いわば賭けである。当然、サポは後押しする。フットボールライフなんて、その循環だし来ては去っていく選手たちを見送る。出会いと別れはまさに人生みたいなもの。

 

ただ、一緒に戦った選手たちを良い形で送り出すことが本当に大事だと思うし、何よりも年齢が選ぶ基準だったら、フットボールのマネージなんて個人的にはセンスないと思う。

 

だって、スタメン取れない若手は結果出してないからだろ?出場機会は自分で取るからだろ?

 

だから、アビスパというチームに希望があるのは、こういう素晴らしいベテラン勢を取ったことで、必ず先々で財産にしなければいけないと思う。必ず、5年後に山瀬功治坂田大輔、駒野などのベテラン勢を超えていく選手が自分自身でスタメンを獲得できれば、J1に定着するし。Jリーグの選手獲得に対するベテラン勢への考え方も変わるかもしれない。だから、邦本だったり、冨安、石津、が宝になる日はそう遠くない。その為にも、ベテランを大切にし、何と言っても今年はベンチに甘んじているバンディエラ城後寿の存在を必ず再確認できる日がタイトル獲得への礎になると思う。

 

Du_hast兄。

 

 

 

 

 

弟の入場!

  

1.あなたはだれ?

こんにちは。皆さん、はじめまして。
du_hastの弟の身分です。
簡単に自己紹介をします。
普通の大学生です。サッカーについては、あらゆる角度から携わっています!
きっとそれだけで、3記事くらい書ける!てか、書く!
だから、小出しにします。
 

2.このブログはなに?

ここでは、要するになぜ始めたのかについて書きます。
そもそもは、サッカーやJリーグに関する兄とのやり取りを「プライベートだけに収めるのは純粋にもったいない。」と感じた弟が「共同でブログでもすっか。」ということで、始動しました。
 
「兄弟でブログとか仲良いねえ…」
と感じたそこのあなた。ご明察です。仲良いです。仲の良さというものは客観的に測れないけれども、主観では従来の150倍くらいだと想像しております(*個人の見解です)。
そんなこんなで、特徴としては、
1、遠方にいる仲の良い兄と弟で共同で運営
2.基本的にはJリーグ
といったところでしょうか…!
 
 

3.これからなに書くの?

 3-1.書きたいこと書きます!
 一応名目上は、「Jリーグ」となっておりますが、多種多様なこと書く予定です。もちろん、メインはJリーグですが、私の趣味である読書、映画や日々あったこと、考えていること、なんでも書きますのでお願いします。
個人のログ感覚ですので、スーパー駄文です。
ただ、8月くらいに機能を使いこなせるまでには成長する予定です。
温かく見守って頂けると幸いです。
 
 3-2.たくさん絡んでくれると嬉しいです!
やはりインターネット上でやるからには、セレンディピティというか偶然に読んだり、気になったりしたら、何か残して頂けると嬉しいですね。あなたの「読みました。」の一言が、次の更新の体力と気力になりますので、よろしくお願いします。
 
それでは、また!

森脇問題に思うこと

こんにちは。du_hast 兄です。

 

近頃話題の先日行われた J1第10節 浦和対鹿島で森脇の言動が問題になってましたね。差別的な発言をしたかどうかが争点になってたようで、結局森脇は2試合の出場停止処分に。

 

まぁー当然の処分だろうと思うところではあります。

 

今から書くのは決して浦和批判ではなく、あくまでも森脇選手に対して思うこと。部分的ではあるし、彼の様子を断片でしか見てないので、決めつけることは出来ないのですが。「あまりに、選手としてレベルが低い」としか、感じずにいられない。

 

あくまでも、推測だが彼はここ最近のプレーを見ると、オフザプレーでの駆け引きを活発にしているようにしか思えない。ということ。

 

ACLで、上海上港戦でPK外した際にもあの有様だし。

 

フットボールにはマリーシアという言葉が付きまとっているとは思うが、あまりにもそのマリーシアからはかけ離れているのが、今の森脇の現状。

 

駆け引きする発言をして、相手を怒らせ退場させる→それによって有利な方向へ導こうとする。というのが、素人目の私からしても見え見え。

 

試合中に感情を出すことは悪くない。けれども、間違った方向に出すことは気をつけたほうが良いだろう。必ずファンは見てるし、放送され無数の子供にそのプレーだけでなす、無様な姿まで晒し出すことは頂けない。未来のJリーグに残すべき遺産ではない。

 

du_hast 兄。

 

 

 

 

 

 

はじめまして!!

初めまして!Du_hast(兄)です!

兄と弟の共同ブログとして、開設してみました!きっかけは、私がレノファ山口を観に行くものの、下関に友達がおらず(笑)愚痴や感動を共有できる先が無かったので、西のJの事は兄が中心に。弟に東の事を中心に投稿しようという運びになりました。

兄・・・某J1チームの年間チケットを10年近く買い続け、アウェイもそこそこ追いかけてました。今は下関で隠居生活(笑)維新公園レベスタにもたまに出没します。

弟・・・審判にJリーグ公式戦の担架と、影から日本のフットボールを支える。兄とは8歳差、帰るたびにJリーグのネタの話に花が咲く。

サッカーの細かい戦術は分かりませんが、応援しかりゴール裏の様子など、クソ生意気に書いて行きます(笑)

数多あるサッカーブログですが、きままに書きたい事を書いていきます。ぜひ気軽にメッセージ残してください。